ハウスメーカーとは?工務店の違いと選び方・特徴と価格の差を比較

ハウスメーカーとは?

注文住宅を建てようと思ったとき、まず最初に悩むのが「どの会社に依頼すればいいのか?」ではないでしょうか。住宅メーカーは大きく、「ハウスメーカー」と「工務店」の2種類に分けられ、現在10万社以上も存在しています。

どの会社で建てれば費用を抑えられるんだろう?
安心して暮らせる欠陥の無い家を建てたい

と、お考えの方にとって、住宅メーカー選びは非常に難しいポイントと言えるでしょう。
たとえば、積水ハウスやタマホームなど、テレビCMでもよく目にするハウスメーカーは、一定の品質を保ちつつ比較的早く家が完成するといったメリットがある反面、決められた範囲内でしか要望を実現できないといったデメリットも持ち合わせています。

一方、地元で活動する地域密着型の工務店は、部材や工法など家に関わるもの全てを依頼者が指定できるため、あなたのこだわりや要望を盛り込んだ「世界にひとつだけの家」を建てられる反面、その分、工事期間が長くなってしまいます。

このように、どちらにもメリット・デメリットがあるため、”どちらの会社が良いか“ではなく、”どちらの会社があなたに合っているか“を見極めることが大切です。

この記事では、ハウスメーカーと工務店の違いを比較して、各社がどのような人にオススメなのかご紹介します。


カタログ請求&見積もり比較で失敗しない!理想の家づくり
タウンライフ家づくり

「タウンライフ家づくり」は全国600社以上の住宅メーカーから、予算や条件に合わせて「間取りプラン」や「費用の見積もり」をネットで無料請求できる住宅プラン比較サービス。自分好みのマイホームを『希望の価格・理想の間取り』で建てたい方はコチラから。

ハウスメーカーとは?全国展開&セミオーオーダーが特徴

「ハウスメーカー」という言葉に明確な定義はありませんが、世間で使われている意味をまとめると、ハウスメーカーとは「全国または広域に支社・支店を展開する住宅メーカー」のことです。

自社で生産設備を持っているため、規格化された仕様の中で間取りなどを自由に設計できる「セミオーダー住宅」が大きな特徴で、工期を比較的短くした家づくりが可能です。

ハウスメーカーの特徴

ハウスメーカーの特徴は、何と言っても注文住宅の大量生産を全国規模で展開していることです。

ハウスメーカーは、部材を大量に注文することで建物の原価を大幅にコストダウンし、工法や部材、サイズなどの基本仕様を規格化することで施工を簡略化しています。また、部材や建材を自社で製造している会社もあり、ブランド名に恥じない一定の品質が保たれています。

そのため、「平均的なグレードの建物を素早く建てられる」ということが大きなメリットと言えるでしょう。

これらの仕組みを活かしたもう一つの特徴として、多くのハウスメーカーは「セミオーダー住宅」を得意としています。このセミオーダー住宅とは、規格の範囲内でハウスメーカーがプランを提案し、その上で住宅設備や外壁の色、間取りなどを指定する方法です。

こだわりや要望を実現する自由度は低いものの、平均的なグレードの家を建てるならば費用も比較的安く済むため、最近ではセミオーダーを選択、つまりハウスメーカーで家を建てる人が多くなっています。

一方で、これらの特徴がデメリットに転じることもあります。理想の家づくりを実現するためにも、メリットだけでなくデメリットもしっかりと把握しておきましょう。

ハウスメーカーのデメリット

ハウスメーカーの一番のデメリットといえば、価格が高くなってしまうことです。

ハウスメーカーは、家を規格化して手間を省き、部材を大量に仕入れて材料費を安くしているため、建物の工事費だけ見れば安くなります。しかし、大手ハウスメーカーは、テレビCMやラジオCM、カラーの広告や展示場など、広告宣伝費に多額の費用を使っているため、その費用が建築費に上乗せされ、結果的に高くなってしまいます。

また、間取りは自由に設計できるものの、住宅設備や外壁はハウスメーカーが指定する中から選ぶ必要があるため、ハウスメーカーによってある程度似たような家になってしまうこともデメリットと言えるでしょう。

工務店とは?地域密着&フルオーダーが特徴

ハウスメーカーと比較されることの多い「工務店」とは、「施工領域が市内・県内、広くても近隣の県に留まる地域密着型の住宅メーカー」です。

会社が提案するプランが主体となるハウスメーカーとは違って、工務店は依頼主と共に一から家を作っていきます。そのため、キッチンやお風呂などの設備はもちろんのこと、建材や工法まで依頼主が自由に指定することができる「フルオーダー住宅」が特徴です。

工務店の特徴

工務店の最大の特徴は、依頼者と共に一から家を作ることです。
工務店は、個人やメーカーから住宅の建築を請け負い、職人の手配や管理など工事全体の監督を担います。そのため、メーカーで家を購入しても実際に家を建てる職人は工務店になる場合がほとんどです。

つまり、工務店に直接依頼することで、仲介費などの余分な費用を削減することができるため、同じような家を立てた場合ハウスメーカーより工務店の方が安くなることが多いと言えます。また、基本的に工務店には決まったプランなどはなく、建材や工法から全て依頼主が指定することができる「フルオーダー住宅」で建てることになります。

そのため、ハウスメーカーでは実現できないこだわりや要望を自由に叶えることができ、世界にひとつだけの家を建てることができます。もちろん、工務店・フルオーダー住宅にもデメリットがあるため、ハウスメーカーと比べてどちらのメリットが大きく、デメリットが許容できるかで会社を選ぶ必要があります。

工務店のデメリット

工務店のデメリットとして、一番心配されるのが住宅の品質です。
工務店で家を建てた場合、家を建てる会社とそれをチェックする会社が同じであるため、実質チェック機能が働いていないとも言えます。

と言っても、地域密着型である工務店が地元での評判を落とすような事をしていると、会社を続けられるはずがないので、地元で長く続けられている工務店を選んだり、第三者機関住宅検査を利用することでデメリットを軽減できるでしょう。

そして、工務店の得意とする「フルオーダー住宅」を建てる場合、家に関する全てを依頼者が指定し、何度も繰り返し打ち合わせすることになります。そのため、依頼者側にもある程度の建築知識が必要となる上に、要望が多いほど家が完成するまでの期間が長くなってしまうことにも要注意です。

ハウスメーカーも工務店もメリット・デメリットがある中、どちらを選べばよりお得に家をたてることができるのでしょうか?次は、4つの項目でハウスメーカーと工務店を比較してみました。

ハウスメーカーと工務店を比較!どっちが安い?

家づくりを検討したとき、多くの方が疑問に思う「ハウスメーカー」と「工務店」の違い。
これまでにご紹介してきた2種類の住宅メーカーの特徴をもとに、「価格」「品質」「工期」「自由度」の4つポイントで、それぞれのメリットとデメリットを比較してみましょう。

1.価格

まずは「価格」です。基本的に広告費や仲介費の安い工務店の方が安くなる傾向にありますが、だから工務店に頼めば安く家を建てられる、というわけではありません。

3,000万円の家の内訳を例に考えてみましょう。

ハウスメーカー
  • 工事原価:1,500万円
  • 会社の利益:1,000万円
  • 広告宣伝費:500万円

ハウスメーカーは、部材の大量注文でコストダウンできるため工事原価は安いものの、会社の利益や広告費が高い。

工務店
  • 工事原価:2,300万円
  • 会社の利益:600万円
  • 広告宣伝費:100万円

工務店は、工事原価は高くなるものの、会社の利益や広告費がハウスメーカーよりも安いため、結果的に払うべき金額は同じになります。

しかし、工務店は、ハウスメーカーの建てる大量生産に適した工法の家を建てることはできません。また、似たような家を建てようと思った場合、原価でコストダウンできるハウスメーカーの方が安くなることもあります。

一方、ハウスメーカーは、平均的なグレードの家は比較的安く建てられるものの、グレードを上げると飛躍的に価格が高くなってしまうことがあります。つまり、

  • 費用を安くして、平均的なグレードの家を建てたい方は「ハウスメーカー
  • 費用は高くなるが、家のグレードも高くコスパの良い家を建てたい方は「工務店

が適していると言えるでしょう。

2.品質

次に「品質」です。ここでは、「建築に使う部材自体の品質」と、「家を建てるという施工の品質」で比較します。

部材・建材の品質
ハウスメーカーは、窓やドアなどの建材を自社で製作したり、仕入れた部材を自社工場で前加工している会社が多く見られます。そのため、部材・建材の品質は社名ブランドに恥じない一定の水準が保証されると言えます。

一方、自社製品を持たない工務店は部材・建材を外注することがほとんどです。
そのため、ローコストを売りにしている工務店の場合、部材の品質を下げてコストを下げ、安い値段を実現している会社も少なくはありません。

そのため、部材・建材の品質という観点では、ハウスメーカーの方が信頼度が高いと言えるでしょう。

施工の品質
ハウスメーカーの場合、実際に家を建てるのは、依頼者と打ち合わせをしていない下請け業者です。
そのため、営業マンに頼んだ要望が現場に伝わっていない、現場監督が複数の現場を掛け持ちしていて確認が行き届いていない、といったハウスメーカーと下請け業者の連携不足によるハプニングが多く見られます。

一方、工務店の場合は、自社で接客し自社で施工することがほとんどです。
依頼者の要望や着工後の変更点もスムーズに現場へ伝わるため、連携不足によるハプニングや手抜き工事などが少ないといったメリットがあります。

どちらも会社や状況によって違いはありますが、平均的に見ると部材の品質はハウスメーカーが、施工の品質は工務店が高いと言えるでしょう。

3.工期

3つ目は「工期」です。こちらはハウスメーカのほうが圧倒的に早いと言えます。

ハウスメーカーの工期は3~4ヶ月
ここまでご説明してきたように、ハウスメーカーは自社工場で部材を前加工し、仕様が規格化されています。極端に言うと、ある程度出来上がった物を現場に運んで組み立てるため、工期の大幅な短縮が実現されています。
工務店の工期は5~6ヶ月
工務店の場合、ハウスメーカーのように建材を前加工してから運ぶことができないため、現場で人力作業で加工しなければなりません。また、依頼者の要望を出来る限り取り入れようと、様々な設備を造作することも多いため、工期が長くなる傾向にあります。

予定日までに家が完成しなければ、その分家賃などを追加で払わなくてはなりません。工事期間だけでなく準備期間や打ち合わせ期間など、あらかじめ「家が建つまでの手順や流れや、完成・入居までの期間」を前もって調べておき、入居したい時期から逆算して計画的な家づくりをしていくことが大切です。

注文住宅はどれくらいで建つの?」「どんな手順で完成まで進めるの?」と気になった方は、「注文住宅の家が建つまでの期間は何ヶ月?」をご参考ください。

注文住宅の家が建つまでの期間は何ヶ月?

注文住宅の家が建つまでの期間は何ヶ月?

2019.09.05

4.自由度

最後は「自由度」です。こちらは圧倒的に工務店のほうが高いと言えます。

ハウスメーカーは、コストダウンや工期の短縮を実現するために、部材の大量注文、規格化を行っています。そのため、ハウスメーカーで決められた部材・仕様の範囲内でしか家を建てられないことがほとんどです。また、住宅設備(キッチン・お風呂など)に関しても、基本的に自社で製造している物か、取引しているメーカーの物しか選択できません。

簡単に言うと、ハウスメーカーの家はどこでも施工できるように規格化された商品で、そもそも依頼者の要望のすべてを取り入れる仕組みになっていない、ということです。

一方、工務店の場合はプランがなく、一から依頼者と共に家の仕様を決めていきます。そのため、部材や工法など家づくりに関するすべての物を自由に決めることができ、どのメーカーの住宅設備を使っても良いだけでなく、その家に合ったオリジナルのキッチンや収納を作ることも可能です。

間取りや家族構成、ライフスタイルに合わせてミリ単位で「造作家具」をオーダーメイドできるのは、マイホームに強いこだわりを持つ方にとって大きなメリットでしょう。

ハウスメーカーと工務店、どっちを選ぶべき?

どちらも一長一短と言える「ハウスメーカー」と「工務店」ですが、最終的にどちらで家を建てるべきなのか?改めてメリット・デメリットをまとめてみましょう。

ハウスメーカー 工務店
価格 その会社の得意とする構造の家であれば安いが、グレードは平均的 価格は高くなるが家のグレードも高くコストパフォーマンスが良い
部材の品質 自社ブランドの部材・建材の品質は一定の品質が保たれる 部材・建材は外注のため、ローコストを売りにする会社は要注意
施工の品質 施工は下請け業者のため、要望が現場に伝わらないハプニングも 接客・施工共に同じ会社が手掛けるため、依頼者の声が直接届く
工期 3~4ヶ月 5~6ヶ月
自由度 間取りや設備のグレードは指定できるものの、取引先のメーカーしか選べないことが多い 建材や工法、家具・設備まで自由に指定できる。家に合わせたオリジナルの造作家具も可能

これらのメリット・デメリットを見て分かるのは、ハウスメーカーと工務店のどちらが良いかではなく、「どんな人に適している会社か」ではないでしょうか。

  • 費用や時間を優先したい方は「ハウスメーカー
  • グレードの高いこだわりの家を優先したい方は「工務店

が適していると言えるでしょう。

また、ハウスメーカーで家を建てる際は、

  • 木材の性質についての知識が豊富な「住友林業」
  • 高い断熱性と軽量性を兼ね備えたコンクリートを使う「ヘーベルハウス」
  • 大収納空間の”蔵”を住まいに導入できる「ミサワホーム」など、

ハウスメーカーによって得意とするプランがあるので、ご自身の理想とするマイホームに近い特徴を持ったハウスメーカーを選ぶことが大切です。

また、ハウスメーカーの特徴や住宅設備の違いなどは、「ハウスメーカーの評判・口コミ比較」にて随時更新しています。住宅購入に大きく影響する坪単価に関しても、ハウスメーカーによって大きく違いがあるため「ハウスメーカー/工務店の坪単価一覧」もぜひ参考にしてみてください。

"理想の家づくり"を成功へと導くアイデアブック、時短で効率のいい方法で手にしませんか?しかも無料で。

家を建てる」という行動は、多くの方にとってはじめての大きな決断。
そのため、理想のマイホームを建てるための情報収集にジックリ時間を掛けている方もいれば、何から手をつけていいか分からず、ぐるぐるとネットサーフィンを続けてしまっている方もいるはず。

理想の家づくりを成功させるために、まずはじめに取り掛かるべきことは『新しい住まいのイメージ固め』と『快適な暮らしの実現に向けた情報集め』の2つです。
この2つをギュッと凝縮させた「家づくりを成功へと導くアイデアブック」が存在するなら、手軽な方法で手っ取り早く取り寄せて、数冊は手元に置いておきたいと思いませんか?日々忙しくされている方ならとくに!

その方法が『注文住宅カタログの一括請求サービス』です。
さらに、数多く存在する住宅メーカーの商品プランから、家づくりの条件や要望にピッタリ合ったカタログ資料を比較・検索できるのが『LIFULL HOME'Sのカタログ比較・一括請求』です。しかも、サイトの利用はもちろん!カタログ請求まで全て無料で使える優れモノ。

LIFULL HOME'Sのカタログ比較・一括請求

LIFULL HOME’Sの注文住宅カタログ一括請求をオススメする”3つの理由”

  • 提携するハウスメーカー数が業界トップクラス!住宅展示場に出展していない住宅メーカーのカタログも手に入る!
  • 家づくりの希望や条件を指定して検索・比較ができるので、建てたい家のイメージに合ったカタログを無駄なく集められる!
  • カタログ請求すれば無料で貰える!理想の家づくりに役立つヒントが凝縮された特典資料「はじめての家づくりノート」

LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求を利用すれば…。

「はじめての家づくりノート」を使って、予算の組み方や住宅ローンのことや
スケジュールの立て方など、家づくりに必要な知識が身についた!

気になった住宅メーカーのカタログ資料を見ていくたびに、
住宅設備の工法や構造の違い、ハウスメーカーの特徴まで人一倍詳しくなれた!

漠然としていたマイホームへの憧れが、
家族全員の希望や要望を叶えるための「理想のマイホームプラン」へと大きく形が変わった!

ひと昔まえなら当たり前だった『住宅展示場にとりあえず行ってみようか…。』が、今では『家づくりの情報は自宅にいながら効率よく取り寄せる。』が当然の時代に。インターネットを有効活用する皆さんであれば、これを使わない手はありません。

ちなみに、手当たり次第に住宅カタログを取り寄せた筆者を例にすると…。
大手ハウスメーカーから工務店にいたるまで、たくさんのカタログ資料がドッサリ届きました。

注文住宅カタログを一括請求して届いた資料の画像

LIFULL HOME'Sさんによると『注文住宅を検討する人は平均5.7社に問い合わせる』とのことです。理想の家づくりを成功させるために、住宅カタログ比較・一括請求サービスは本当に役立つオススメの手段です。少しでも興味を持たれた方は是非一度、お試しでサイトにアクセスしてみて下さい。

【PR】LIFULL HOME'S